お洒落な洋墓と外柵が一体化。
綺麗なセットで大満足!
曲線を生かし、2種類の石をうまく使った墓石セット。

限られたスペースを最大限に生かして設計された墓石と外柵のセットです。
大容量の納骨室も完備し、機能性と美しさが満ち溢れた傑作となりました。
曲線を統一した美しいデザインの洋墓セット
墓石と墓誌・灯篭の頭の部分をすべて曲線加工にし、統一感を持たせています。
また外柵と墓石を一体化にすることで、さらに統一感のあるお墓になりました。
外柵に使用した石は中国産G623、墓石や墓誌と灯篭に使用した石はインド産の
アーバングレーというグリーン系の石を使用しています。
アーバングレーは石が堅く、耐久性の優れた石なので墓石にはうってつけの石です。
その2種類の石をうまく使い分けることで、墓地が綺麗にまとまって見えるように工夫しました。
入り口を広くとり、多くの方がお参りされても大丈夫なように設計してあります。
見た目の解放感もあります。
ご住職様にも大変お褒めのお言葉をいただきました。
施主様ご家族にも大変気にいっていただき、感謝していただきました。
また、敷地いっぱいに外柵を配置することで、草を取る手間も省く事ができます。
お掃除も楽にできる設計になっています。
▲基本となった設計図面
CAD図面に石目の色付けをして、リアルに表現した図面です。
お客様により深く理解していただくために、作成しています。
墓石と外柵の2種類の石の使い分けがはっきりと理解できます。
とてもきれいな仕上がりになります。
この墓石セットの特徴
墓石
文字を彫る竿石の部分です。
頭の上部分の曲線が美しいデザインになっています。
文字は楷書で深く掘り上げていますので、見栄えも
とっても良くなっています。
花立
花立には通常ステンレス製の筒が入っています。
しかし、花がない時には専用の石でできた蓋をしておきます。
花がない時は蓋をして、水が入らないようにします。
蓋は収納箱に入れておけば安心です。
収納箱
収納箱(開いたところ)
▲収納箱の開閉と花立の蓋の置き方の動画はこちらをご覧ください
下部が外柵に使用したG623
上部が灯篭に使用したアーバングレー
2色の色使いが見事!
とてもきれいなバランスになっています。
家紋彫刻
戸枠
戸枠(開いた状態)
▲灯篭の窓枠の開閉動画はこちらをご覧ください
霊標の形も曲線が美しい!
洋墓の後ろに、塔婆立をつけました。
狭いスペースを有効に使うために、
外柵に塔婆立を組み入れた設計に
なっています。
お骨を納める納骨室には水晶を入れて、お骨を清めています。
この洋墓を建てられたお客様の感想は、こちらをご覧ください。
「お客様の声」

