毎月14日は「石の日」

こんにちは!
今朝は、イチゴ1個と紅茶を1杯飲んできた
ちょっとメタボを気にしている社長の本多です。

世間では
2月14日はバレンタインデーで盛り上がってますね。
デパートなどでもチョコレートの販売がすごいですね。
先日、近くの百貨店に行ったのですが
女の子達がチョコレートを求めて
ごった返しています。

毎年の行事なのですが
大変だなって思います。
いや、もらった男性が・・・です。
来月にはお返ししなきゃいけないんでしょ。
それもしてもらった以上のことをしなきゃいけないとか・・・

ちょっと話がそれましたが

今日は、バレンタインデーの話ではなく
「石」の話です。

14日と言えば「いし」と読めることから
毎月14日は「石の日」と私は思ってます。

ちなみに
1月14日は
「石の日、ストーンズデー」となっています。
石の日,ストーンズデー
「い(1)し(4)」の語呂合せで
この日に、地蔵・狛犬・墓石など願いがかけられた石に触れると、願いが叶うと言われています。

日本人は、昔から石を信仰の対象としたりしています。
神社のご神体であったりもします。

石にはそんな不思議な力があると
信じられていました。

出雲地方には、
ある神社にある石に触ると願い事がかなう
と言われている石があります。

玉造温泉にある玉作湯神社https://www.tama-onsen.jp/negaiishikanaiishi
の境内に奉られている
「願い石」といわれる石です。

昔から願い事をかなえてくれる石ということで
とても有名です。

島根県では縁結びの神で知られている
出雲大社が有名ですが
実はここも
観光客が多くお参りする神社でもあります。
特に女性に人気があるようです。

さて、
そんな風に昔から日本人は
石はとても崇高なものであると思ってきました。

ですから
お墓も
そんな崇高である石で造られているのです。

「お墓は何で石で造られているの?」
という質問に
「石は堅くて長持ちするから」
と答える墓石店もいますが

いやいや
それもあるけど
先ほどから話しているように
石には昔から日本人の信仰の対象として
とても貴重なものだから
それをお墓にすることは日本人として
自然であり当然のことなのだと
私は思っています。

日本人は石に魂を込め
お墓として心をこめて
拝むのです。

毎月石の日(14日)には
お墓参りに行きましょう!