墓石の建て替え・リフォーム

墓石の建て替え・リフォーム 墓石に使用する石材のほとんどは耐久が高く、お墓を建ててから
数年で劣化することはありませんが、年月を重ねることで、墓石に
ひび割れやシミが生じる場合があります。
また、地震などによって墓石が傾くことで、劣化が進行する場合も
あります。
劣化の各症状が見られたら、お墓の建て替えやリフォームを検討する
のによいと機会です。
お墓の建て替え・リフォームを行うにあたり、どのような改修(修繕)が
必要となるのか、費用がいくらかかるのか?など、初めての建て替えや
リフォームを検討する方には、わからないことが多いと思いますので、
墓石の建て替え・リフォームをする上でのポイントをわかりやすく
解説します。

お墓の悩み

お墓参りの行くと、手入れの行き届いた綺麗なお墓がある一方で、汚れの目立つお墓を
目にすることもあります。

お墓の悩みせっかくのお墓参りですから、綺麗で清潔なお墓であって欲しいとは
思っても、年月を重ねることで、墓石にひび割れやシミが生じたり、地震
などによって墓石が傾いてしまうこともあります。例えば、軸石と上台の
間に隙間が生じたりすると、そこがシミやカビの発生する原因になり
ますし、他にも、香炉・花立・供物台などの付属品が経年劣化によって
錆びてしまうこともあります。年に数度しか訪れる機会がない墓地だから
こそ、経年劣化による墓石の状態が深刻になる場合が多いですが、近年
では、建て替え・リフォームを行うことで、以前より耐久性に優れたお墓へ生まれ変わらせることができます。

お墓のリフォームチェックポイント

墓地へ訪れた際に、墓石の傷や隙間・ズレ・付属品の劣化など、きになる点や心配な点はありませんか。
以下の点に該当すれば、お墓のリフォーム時期として検討をはじめられることをお勧めします。

墓石の傷、ひび割れなど

墓石の傷、ひび割れなど 「墓石や石塔にひび割れや角のかけがある」、「墓石が風化し、汚れが
目立っている」ので、お墓を建てた時のように、清潔にしたいとお考え
になりますか?

墓石の隙間

墓石の隙間 建てて数年では劣化の症状は見られない耐久性に優れた石材で
あっても、年月を重ねることでお墓の劣化は着実に進んでしまいます。
もっとも傷みやすい墓石の軸石と上台の間に生じる「隙間が生じている」
「隙間にすでにシミやカビが発生している」していませんか?

墓石のズレ

墓石のズ 墓地の基盤が弱かったり、地震による地盤沈下が起こった場所
では、墓石がズレる可能性が非常に高いです。墓石がズレたり、
傾いたりしているのを放置したままにしていると、墓石の倒壊の
危険もあります。墓石がズレていませんか?傾いていませんか?

付属品の劣化

付属品の劣化 墓石の付属品である「香炉」「花立」「供物台」等にヒビは入ってい
ませんか?経年劣化によって錆びていませんか?

その他

遺骨を納める納骨室がいっぱいなので広げたいとお考えですか?墓石周りの草取りを手間が負担な
ので、雑草が生えないように、玉砂利を敷きたいとお考えですか?

墓石リフォームのポイント

墓石の建て替え・リフォームを行う上でのポイントがいくつかあります。

その他
例えば、「お墓の表面部分に、どの程度の傷がついてしまっているのか」や「地震が起こった際に、耐えられる耐久性であるのか」ということは、素人目には判断がしにくい部分になりますので、プロの目でお墓を見てもらって、判断してもらいましょう。
地震対策として耐震補強工事を行う場合には、現在建てられている墓所が工事に必要に広さを確保しているかどうかも見てもらう必要があります。
その際に、工事を行う業者の方が、安心・信用できる人かも、実際に会って確認するのが良いでしょう。
お墓の建て替え・リフォームは、お墓を建てる時よりも費用はかかりませんが、建墓同様大きな出費になることに変わりありませんので、信頼できる業者に依頼することも大切です。
24時間以内に必ず見積り提出します
墓石のことなら何でも相談してください!墓石についてのご相談会開催中!